腰や太もも、ふくらはぎ、足先などの下半身の痛みや痺れでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
マッサージやストレッチではなかなか治らないその痛みや痺れは、坐骨神経痛と呼ばれています。
主な原因は腰椎椎間板ヘルニアであり、整形外科などの病院では手術が必要と言われることがありますが、
当八王子ライフ整骨院が得意とするトリガーポイント治療が効果的な場合もあります。
腰痛や下半身の痛み・痺れ・違和感でお困りの方は、是非一度ご相談ください。
坐骨神経痛の原因とは
まず坐骨神経についてですが、お尻から脚に沿って伸びる太くて長い末梢神経のことを言います。
その坐骨神経が何らかの原因で刺激を受けると、下半身に痛みや痺れをもたらすのです。
以下に坐骨神経痛の原因を列挙してみます。
- 椎間板ヘルニア
- 腰椎すべり症
- 梨状筋症候群
- 腰部脊柱管狭窄症
他にもありますが、一番多い原因は腰椎椎間板ヘルニアと言われており、
突出した椎間板により坐骨神経の付け根が刺激されることで坐骨神経痛を生じます。
坐骨神経痛の症状とは
坐骨神経痛の特徴的な症状として、腰から太ももの後ろ側を通り、足先まで放散する痛みが挙げられます。
ビリビリとした痺れなどの異常感覚が現れる場合も多く、
その日の体調によって痛みや痺れを感じる場所が変わることもあります。
- お尻に電気が走ったような痺れを感じる
- 座っているとジンジンと太ももやふくらはぎに痛みや痺れ、違和感を感じる
- 歩くと足が痛み、少ししか歩けない
- 腰を動かすと足に激痛が走る
坐骨神経痛では以上のような症状が現れるため、一つでも当てはまる場合は、
早めに受診されることをおすすめします。
坐骨神経痛の治療法とは
原因が腰椎椎間板ヘルニアであることが多いため、整形外科などでは手術を勧められることがありますが、
当院でも行っているトリガーポイント治療によって改善する症例も多く存在します。
トリガーポイント治療とは、筋損傷や慢性的に凝っている筋肉の中にある、強い痛みや痺れを起こすポイント(トリガーポイント)を治療する療法のことです。
坐骨神経痛の場合は、お尻(大殿筋や梨状筋)や太もも(ハムストリングス)などにあるトリガーポイントを重点的に治療し、下半身全体の症状を治していきます。
もし腰や脚に痛みや痺れを感じながらも、さすがに手術は……と我慢している方がいらっしゃいましたら、
是非整骨院・接骨院へお越しください。
まとめ
坐骨神経痛は、下半身に現れる様々な症状を総称した名前であるため、
病院に行っても原因が分からなかったり、手術しかないと言われたりしたという話をよく聞きます。
筋肉や骨格のプロである柔道整復師による施術が効果的である場合も多いため、
下半身の痛みや痺れでお困りの方は、一度整骨院・接骨院へご相談ください。
八王子市・多摩地域にお住まいの方は、八王子ライフ整骨院へどうぞ!
スタッフ一同、お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。