身体のこりや痛みがずっと続く慢性痛には、
トリガーポイントと呼ばれる痛みの元となる部分が存在する場合があります。
当八王子ライフ整骨院でも行っている療法ですが、
このトリガーポイントに対し、重点的に施術を行っていくことで、
慢性痛・関連痛を根本から治していくトリガーポイント治療というものがあります。
今回は、そんなトリガーポイントについて見ていきましょう。
そもそもトリガーポイントとは何か?
トリガーポイントとは痛みを飛ばす引き金になる点のことで、発痛点とも呼ばれます。
つまりトリガーポイントとは、押すとその部位が痛むだけでなく、
他の場所に関連痛を飛ばす点のことを指しているのです。
この離れた場所に出る関連痛によって、痛みの出所が分からなくなり、
マッサージしても治らない慢性痛を引き起こす要因にもなっています。
トリガーポイントは何故できる?
トリガーポイントは、筋肉にできた小さな傷が元となり、
長時間同じ姿勢をとり続けることや、
同じ筋肉を使い過ぎることによって形成されてしまうと考えられています。
ただ、形成される場所は、負荷が掛かっている部分にできることもあれば、
負荷をかばう形で別の部分にできることもあり、さまざまです。
トリガーポイントの特徴とは?
トリガーポイントは、特徴を知っておくことで、
早期に発見することができ、治療を早く始めることが可能です。
さて、その特徴ですが、以下の三点が挙げられます。
- 動くと痛みが増す
- 痛みの場所が明確ではない
- 鈍い痛みである
人によっては“凝り”と感じる場合があります。
整骨院のトリガーポイント治療とは?
整骨院で行うトリガーポイント治療は、まず全身を調整するところから始まります。
骨格・骨盤や筋肉の歪みを正すことによって、
負荷が掛かり、かばい合った状態の筋肉や関節を元に戻していきます。
その上で、慢性的な痛みの原因となっているトリガーポイントに対して、
重点的な手技・施術を行い、関連痛ともども、しっかりと治していきます。
まとめ
マッサージをしてもなかなか治らない身体の痛み・こりには、
トリガーポイントが関わっている場合が多くあります。
自力でのケアに限界を感じたら、ぜひお近くの整骨院を訪ねてみてください。
今まで取れなかった痛みを緩和することができるはずです。
八王子付近にお住まいの方は、
京王八王子駅前で夜9時まで開いている八王子ライフ整骨院へお越しください。お待ちしております。