トムソンべッド

骨盤のゆがみを調整する特殊なベッドです。
自動昇降してくれるので安全にうつ伏せになれます。
また、空気圧を利用し施術を行うため、痛みは全くありません。
身体の土台となっている骨盤を矯正することの必要性

- 体幹の安定性が上がる
- 日常の生活においての動作がしやすくなる
- トレーニングの持続・継続ができるようになる
- 日常生活の活動量が上がる
有効な症状
- 産後の骨盤矯正
- コンディショニング調整
- あごの関節の不具合
- O脚・X脚の矯正など
各種調整
骨盤のゆがみをチェックし患者さんに合った調整(骨格矯正・骨盤矯正)で痛みの原因を取る調整法です

SOT療法(ブロック矯正)
SOT療法では、主に骨盤と後頭骨を矯正し、「骨格のバランス」を整えることで、『神経の情報伝達機構』と『脳脊髄液の循環』を正常な状態に回復させて行くことで、自然治癒力を高めていきます。
お産前後にうつ伏せになれない時に、横向きの治療法と併用して行うものや、ムチウチ症の首が何をしても痛む際に併用して行う治療法になります。
トリガーポイント療法
トリガーポイントとは、直訳すると「痛みを飛ばす引き金になる点」という意味です。
トリガーポイントは疲労した筋肉の中に出来る、硬く凝り固まった部分のことで、分かりやすく言うと「コリの親玉」みたいなものだと思ってください。
大きさは数ミリ~数センチとさまざまで、トリガーポイントが進行すると、痛みや痺れだけではなく、痛くはないんだけれどある特定の場所に異物感や違和感がある。
また、その部分が痛むだけでなく、「関連痛」といって「離れた場所にも痛みを飛ばす」性質があります。
このことが痛みや痺れの原因がどこにあるのかを分かりにくくさせている大きな要因です。
トリガーポイントは決して珍しいものではなく、痛みの程度の差はありますが、どなたにもあります。
手技療法
- マッサージの時間が長いほど
- ゴリゴリと筋繊維を横断するほど

筋肉に対しての負担は大きくなり、揉み返しという痛みが出やすくなります。
マッサージを行うにあたり、当院では身体的な負担を少なくしながら、しっかりと刺激を加えられるように、
また、マッサージには疲労回復効果のほかに、血液の循環を改善したり、神経機能を向上させるほどの効果があるとも言われてします。
干渉波
- リズム
- ワイド
- ムーブ
3つのモードと、これらの全ての治療が行える「MIX」モードを搭載。
治療部位に適した刺激感が、今までにない深い満足感を生み出します。
- リズム
- ワイド
- ムーブ
- MIX
患部をリズミカルに叩いてもらっているような感触で、心地よくリラックスできます。
もみほぐすような感触の治療感が治療範囲全体にいきわたります。
移動感のある刺激で、患部をやさしく治療します。
上記の3つの治療モードが自動で切り替わりながら出力されます。
マイクロカレント療法
微弱電流は、細胞を活性化させて、傷ついた筋・神経の修復に適しています。
主に急性期の足関節や筋肉の肉離れや細かい動きが要求される手に使う治療器具になります。

遠赤外線治療
遠赤は体の深い部分に作用させ温める治療器具で、当院では各ベット下に設置されていますので、体が冷えることなく治療が行える様になっています。
アイシング療法
これも急性期の足関節や筋肉の肉離れや細かい動きが要求される手などに炎症症状が悪化しない様にする治療法になります。

振動マッサージ
心地よい振動によりリンパの流れをよくして、リラックスしていただくものになります。
運動療法
ストレッチの指導と弱っている筋肉のトレーニング指導です。
弱ってしまった筋肉を放置してしまうと、体全体のバランスが崩れてしまい、
他の症状を誘発してしまう原因となってしまいますので、必要に応じたトレーニングを提案させて頂きます。

キネシオテープ療法
うまく使えてない筋肉に貼ることで左右の筋肉のバランスを調整したり、スポーツによる筋力維持に使いケガの予防や姿勢改善をするテーピング療法です。