お正月といえば、おせちやお雑煮、おもちなど魅力的な食べ物が多いですよね。
ついつい食べ過ぎてしまい、体が重いと感じておられる方も多いのではないでしょうか?
ある調査によれば、正月前後で平均2㎏ほどの体重増加が見られたそうです。
今回はそんな正月太りの原因と、その解消法についてまとめてみたいと思います。
正月太りの原因とは?
正月太りの原因は何といっても、動かずたくさん食べてしまうことなのですが、
その他にも太ってしまう原因がいくつか存在します。
- おせちは保存食なので、塩分が多く、むくみの原因になる
- もち米は普通のお米より糖質が多い
- 一段と冷え込む時期なので、そもそも体が脂肪を蓄えやすい
つまり、太りやすい時期に太りやすい物を食べていることが原因と言えます。
とはいえ、せっかくのめでたいお正月に、おせちやおもちを我慢するのは寂しいですよね。
そこで、太ってしまった分痩せるダイエット法や、
そもそも太りにくい体へと変えていく骨盤矯正の出番となるわけです。
正月太り解消法とは?
まずは、年末年始で乱れてしまった生活を整えることが大切です。
規則正しい生活を送ることが、元の体重へ戻す第一歩だと言えます。
その上で行うと効果的な、正月太りで特にたるみやすいお腹周りの脂肪を燃やす運動をご紹介します。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、“お腹インアウトダイエット”です。
- 二秒掛けて、お腹を膨らませる
- 二秒掛けて、お腹をへこませる
この動きを、何度も繰り返すだけです。
これなら座ったままでもできるので、仕事中や家事の合間でも可能だと思います。
ポイントは意識してお腹を大きく動かすことだけなので、ぜひ試してみてください。
骨盤矯正の効果とは?
次に今回のテーマである正月太りを根本から改善する骨盤矯正のお話です。
骨盤は背骨と両脚の付け根にあたる、全身を支える土台となる部位です。
その骨盤が、妊娠・出産や長時間のデスクワーク、運動不足などで歪むと、
血行不良に陥り、代謝が下がって、脂肪が燃焼しづらくなってしまいます。
骨盤矯正は、そんな歪んだ骨盤を正しい位置に戻し、悪い姿勢を矯正していくので、
血流が改善し、代謝が上がって、太りにくい身体へと変化させることができるのです。
まとめ
仕事や家事に追われる毎日の中で、せめてお正月くらいは、
好きなように食べて、好きなように寝たいと思うのは自然なことだと思います。
大切なのは、少しの不摂生ではビクともしない身体作りを普段からしておくことです。
骨盤矯正は、太りにくい身体を手に入れる手助けになるので、
ぜひ一度お近くの整骨院で施術を受けられてみるといいと思います。
八王子付近の方は、八王子ライフ整骨院へお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております!
この記事へのコメントはありません。