妊娠・出産を機に、腰痛に悩まされるようになった方はいらっしゃいませんか?
産後の腰痛の原因は、妊娠・出産によって開いた骨盤が、
元に戻らず、歪んでしまっていることにあるかもしれません。
整骨院・接骨院で骨盤矯正を受けることで、
骨盤の歪みを正し、産後の腰痛を改善していくことができます。
また、骨盤矯正を行うことは、妊娠前の元の体型を取り戻すことにも繋がります。
今回はそんな産後のお悩み解決に役立つ骨盤矯正について、まとめてみようと思います。
なぜ骨盤は歪んでしまうの?
赤ちゃんを産むための準備として、妊娠中から出産後まで、
女性の体の中には、リラキシンと呼ばれるホルモンが分泌され続けます。
リラキシンは、関節や靱帯を柔らかくし、
骨盤を大きく開かせて赤ちゃんが通れる産道を作るために分泌されるホルモンです。
出産が終わると、リラキシンの分泌は少なくなっていき、
ゆるんでいた靱帯が締まっていくことで、骨盤が元の状態に戻っていきます。
ただ、産後数か月間は骨盤が動きやすい状態にあり、その間ずっと安静にすることはできないため、
赤ちゃんを抱きあげるなどの負荷が積み重なり、骨盤が歪んでしまうのです。
骨盤が歪むとどうなるの?
骨盤の歪みによって起こる身体の不調には、以下のようなものがあります。
- 腰痛・股関節痛・肩こり
- 産後太り
- 尿漏れ・便秘・痔
- 冷え・むくみ
骨盤の歪みにより、姿勢が崩れてしまうことに起因するものや、
骨盤周りの血行やリンパが滞り、代謝が低下することに起因するものなど、不調はさまざまな部位に現れます。
しかし、特有の症状があるわけではないので、
骨盤が歪んでいることが原因だと、なかなか気づけないことが多いのです。
産後の不調にお悩みの方は、一度お近くの整骨院・接骨院で診察を受けてみられると良いと思います。
骨盤矯正ストレッチについて
当院のように、お子様連れでも来られるよう電動バウンサーなどを用意している整骨院もありますが、
それでもやはり、小さな赤ちゃんを連れての外出は大変ですよね。
そんな方のために、家で出来る骨盤矯正ストレッチを少しご紹介しておこうと思います。
- 骨盤回し
立った状態で足を肩幅に開き、腰に手を当てて、腰(骨盤)を大きく回します。左右三十回。 - 膝倒し
仰向けに寝転がり、膝を立てて、両膝をくっつけたまま横に倒します。十秒キープ。左右十回。 - 背中丸め
仰向けの状態で両膝を抱え、背骨を丸めるように膝とあごをくっつけます。二十回。
どれも室内で行える簡単なストレッチなので、時間を見つけて行ってみてください。
ただし、産後一か月間はリラキシンが分泌され続けているので、できるだけ安静にし、
整骨院・接骨院に行くのも、骨盤矯正ストレッチをするのも、
産後二、三か月経った後にすることをおすすめします。
まとめ
“出産は命がけ”という言葉がありますが、まさにその通りで、
出産後の体はひどく疲労した状態にあります。
そんな中で、赤ちゃんの世話に追われる毎日となるので、
疲れを癒す機会もなく、さまざまな不調を抱えたまま過ごしている方も多くいらっしゃると思います。
整骨院・接骨院での骨盤矯正は、
育児の合間に一息つける時間になると思うので、ぜひお気軽にお越しください。
八王子市付近にお住まいの方は、八王子ライフ整骨院へどうぞ!
スタッフ一同、お待ちしております。
この記事へのコメントはありません。