今回は、整骨院にはあまり関係の無さそうな頭痛ですが実は非常に多く見受けられる話をしていこうと思います。
これから夏になるにつれてどんどん気温も上昇し、アイスクリームやかき氷をたくさん食べる機会も増えてくることでしょう。
それによって誘発される頭痛…
もちろん、これは誰にでも起こる整骨院とは何も関係のない頭痛です。
それでは、整骨院に関係のある頭痛とは一体何でしょうか?
たくさん種類はあるのですが、今回は慢性的な頭痛について詳しくみていきましょう。
慢性頭痛は、頭痛の約8割を占めています。
簡単に言うと、これといって思い当たる原因が無いのに頭痛が繰り返し起きている状態で、大きく分けると片頭痛,緊張型頭痛,群発頭痛に分類されます。
いずれも定期的に痛みが訪れるのですが、原因がそれぞれ違うものが考えられるようですね。
順に見ていきましょう。
片頭痛
脈を打つように痛むのが特徴です。痛みが強すぎると吐き気を催すこともあるようですね。
また、視界にも影響が出ることもあるようです。
原因は、遺伝や生活リズムの乱れ、強いストレス(それからの解放も含む)、ホルモンバランスの乱れ、アルコールなどが考えられます。
自分で出来る予防としては、生活リズムの改善や鎮痛剤がオススメと言えるでしょう。
もちろん、当院でも対処出来ますのでご相談ください。
緊張型頭痛
しめつけられるような痛みが特徴です。
ダラダラ痛みが続くことが多く、こちらも片頭痛と同じように首や肩にコリが現れたり目に痛みが出たりすることが多いようですね。
原因は、姿勢や、骨盤,体型の歪み、目の疲れ、ストレスなどが考えられます。
予防策としては、普段から姿勢に気を付けたり、マッサージを定期的に行ったりするのが良いでしょう。
こちらに関しては、整骨院で一度相談するのが一番良いかもしれません。
もちろん、当院でも対応出来ますよ!
群発頭痛
毎日同じ時間に強い痛みが襲ってくるのが特徴で、一番厄介と言えます。
目の奥が痛みだし、耐えられずに声が出てしまうこともあるようですね。
目や鼻などに危険が現れることが多いです。(涙や充血、鼻水など)
原因は、これ!と決められるものは未だ判明しておりません。しかし、自律神経の乱れやアルコールの摂取などが引き金になっているケースが多いようです。
予防策は、予防薬を飲んだり、症状が出てからの鎮痛剤がメインとなってくるでしょう。
症状によっては当院でも対処出来ますので、一度ご相談くださいませ。
今回は、ここまでとします!
今後とも八王子ライフ整骨院をよろしくお願い致します!
この記事へのコメントはありません。