
今回は「産後の骨盤矯正」について、今までご説明したことも含めてまとめてみました!
出産という1つのゴールを終えたママさんは、これから始まる子育てや自分の体の回復など疲労や不安が多すぎて心身共にゆっくり休めない状況が続きます。
一度経験した方は大体、「出産よりもその後の生活の方が大変!」と言いますよね。
その後、旦那様と二人で協力して育児をするにも子どもは思っているよりパワフルで、ワガママで自由です。
となると、出産で失った体力や開いた骨盤の矯正など時間が取れなくなって硬くなり戻らなくなる前にしっかりと対策しておきたいですね。
まずは骨盤が歪む原因を復習しましょう!
骨盤が歪む原因は?
これは簡単ですね。ほとんどの方が出産の影響で大きく骨盤が開いてしまいます。
これが元に戻るためには大体4ヶ月ほど時間がかかるとも言われていますが、ほとんどの方は正常にぴったりとは戻りません。
それは、元に戻るまでの生活で足組みや猫背やあぐらなどの姿勢を無意識にほとんどの人がとってしまうからです。
出産時の開き方に加えて、その後の生活も関わってくるとなると多くの方の骨盤が歪んでいるのも納得できますね。
骨盤をそのままにしておくと…
なんだかんだでやはり忙しさには勝てず、骨盤矯正の途中で時間が取れなくなり、もういいや!と諦めて骨盤が元に戻らないとどうなるのでしょうか?
症状は以下の通りです。
- 骨盤周辺の血流悪化
- 代謝低下
- 肩こり
- むくみ
- 冷え性
- 腰痛
- 次の出産へのリスク増加
などです。
これを見ると決して投げ出してはいけないことだと分かりますね。
それでは具体的に何をすればよいのか?
時間もないし、出来ることならお金をかけてでも早く手軽に済ませたいと思う方も多いことでしょう。
そんな方にオススメなのは、
- 骨盤ベルトの着用
- 空いた時間に出来る体操
- 整骨院での施術や指導(八王子ライフ整骨院でも行っております)
です。
中でも整骨院の多くは、体に対するプロフェッショナルの方が見てくれますので、産後骨盤矯正をどのようにすれば良いかだけではなく、それによって起こった腰痛などの相談ものることができるのでオススメです。
産後の骨盤矯正の期間は?
産後2ヶ月~6ヶ月の間と言われています。
6ヶ月を過ぎても出来ないことはないと言えますが、早めに行った方が体の不調が長引くこともなく、骨盤も戻りやすいと言えるので出来ることなら早めに行いましょう。
大前提として…
骨盤の矯正や育児などいろいろな事をいっていますが、大前提としてまずは何も考えず体を約1ヶ月間じっくりと休めましょう。
産まれてきたお子さんもパパも元気なママの姿を見た方が嬉しいはずです!
気負わず休みを取りましょう!
最後に
当院、八王子ライフ整骨院でも産後の骨盤矯正や、腰痛など幅広くご予約を承っております。
また、産前のケアも承っておりますのでお近くに住んでいらっしゃる方、そして興味がある方は是非一度いらしてくださいね!
今度とも八王子ライフ整骨院をよろしくお願い致します。