今回のテーマは、妊娠中から出来る「出産時における体作り」です。
最悪の場合、数日にわたって行うこともあると言われている出産は、基本的に体力勝負と言われています。
いざ、出産という時に柔軟性や力をつけておくことでスムーズにお産が終わるように安定期に入り病院での許可を貰ったら徐々に運動を始めましょう!
柔軟性について
出産を経験したママたちは、口を揃えて股関節の周りが固かったので、力が入れづらかった!と言います。
お産の際は、呼吸やいきみは最重要のポイントともなりますので、股がつりそうになることで集中できないとなると大変な思いをすることになります。
ですので、日々行うストレッチは出産時の痛みを和らげたり、お産をスムーズに進めるための投資だと思って頑張ることが重要ですよ!
柔軟性をつけるストレッチは
ストレッチと言うほど大層なものでもないですが、自宅で体に負荷をかけずに出来るものなら大丈夫です。
オススメなのは、ながら運動です。
こういったものはダイエットなどと同じで義務感でやってしまうと途中で飽きてしまいます。
ですので、テレビやスマホなどを見ながら行うことを習慣づけると良いでしょう。
ポイントは、足の裏と裏とつけてあぐらをかくように座り、肘で膝を押さえながら上半身を前に倒したり、開脚して股関節を広げることを意識しながら上半身を倒すことです。
毎日お風呂上がりに続けることで体の可動範囲も広がっていきますよ!
筋力も重要です
出産にはもちろんいきむためのパワーも重要です。
もちろん何度も力をこめることになるので、持続的な力が必要になってきますよ!
まずは、普段の生活から自分がどのくらい体を動かしているのかを見ていきましょう。
- 家の中では基本的にだらだら
- 車移動が主流
- 頬杖や足組みをする
- 外にあまり出ない
- 食べ物は同じ方向で噛む
いくつ当てはまったでしょうか?2つ以上当てはまると筋肉がどんどん衰えていく上に、体に歪みが発生する危険もありますよ!
出産のパワーを付けるためには、まずウォーキングなどのゆったりとした有酸素運動を取り入れましょう。
ウィンドウショッピングなどでも構いません。
また、妊婦さんの筋トレにオススメなのが全身運動のスクワットです。
太もも周りの筋肉や、股関節のストレッチにもなるのが良いですね!
いかがでしたか?
このようにして、力をつけて柔軟性を得た体で出産を行えば、スムーズにお産が進むはずです!
とはいえ、一人の人間を出産するということは大変なことです。
もちろん骨盤に歪みなども発生すると思いますので、産後に歪みが発生した際は、当院でご対応させて頂きます!
もちろん、産前の体作りについてもご相談に乗りますよ!
今後とも八王子ライフ整骨院をよろしくお願い致します。
この記事へのコメントはありません。