#五十肩
#靭帯
#駅前整骨院
#八王子ライフ整骨院

人間は歳を重ねていくごとに様々な症状に悩まされてしまいます。
その中の一つとして「四十肩」「五十肩」があります。
これらは通称であり正式には「肩関節周囲炎」と言います。
また40代で症状が出たら四十肩、50代で症状が出たら五十肩という為それぞれの違いはありません。
四十肩・五十肩の症状が出たら要注意
では四十肩・五十肩ってどんな症状があるの?という方のために一例をあげておきます。
-
服を着たり脱いだりするときに肩に強い痛みが走る
-
両腕を真上にあげることができない
-
両腕を背中に回すことができない
-
洗濯物を干すときに腕が上がらない・痛い 等
これらの症状が出たら悪化する前に正しく対処することが必要です。
ちなみに肩こりは筋肉の緊張等で起きるものであるため違うものになります。
四十肩・五十肩の原因は?
四十肩・五十肩が起きる原因というのは加齢により肩関節の靭帯の柔軟性が低下することで起こると言われていますが、実際のところははっきりとした原因はわかっていません。
痛みの状態は3種類にわけることができる
急性期
-
最初は肩が重く感じ、動かすと一瞬痛みを感じる
-
腕に違和感を感じ、首や肩あたりが張ってくる
-
ズキズキと疼くような痛みが出る、肩を動かすと痛みを感じる、朝晩に痛みが強くなる
-
動いても動かなくても痛みがある、夜間痛くて寝付けない
このような症状が現れる急性期では腕を無理に動かさず安静することが大切です。
動かすのは急性期を抜け出してから。
慢性期
急性期にあったような何をしていても辛いといった症状は徐々に軽くなっていきます。
症状としては過度に動かしたときなどに突っ張った感じがあります。
この慢性期では積極的に肩を動かしましょう。
痛いからと言って動かさなくなると関節が硬くなって動かせる範囲が狭くなります。
回復期
ここからは徐々に痛みが改善していき動かせる範囲が広がっていきます。
四十肩・五十肩と思ったら自分で判断はせずに専門家に見てもらいましょう
四十肩・五十肩だと思ったらまずは整形外科を受診しましょう。
そこでしっかりと検査をしてもらいましょう。
もしかしたら違う症状かもしれないので…
また、整骨院での施術を受けることによって解消に向かうこともあります。
八王子市・多摩地域にお住まいの方は、八王子ライフ整骨院にお越しください!
スタッフ一同、皆様のご来院をお待ちいたしております。